道路設計のプロフェッショナル
としてまちの未来を支えます

道が生まれ、

まちが動き出す

まちが

動き出す

道路から、まちの未来をデザインします。

株式会社Studio bon bonは、道路建設コンサルタントとしてインフラ整備を通じ、活力ある社会の実現に貢献いたします。

道路は、言わば“まちの血管”。

新しい道が生まれることで、人々の暮らしはより豊かになり、経済や文化の発展にもつながります。

私たちは確かな技術力と豊富な経験をもとに、地域の成長を支える道路設計や施工支援を行っています。道づくりを通じて、まちの未来を共に創るパートナーであり続けます。

道路インフラ設計

道路設計
安全で快適な道路空間の創出を目指し、計画から設計まで一貫した道路設計サービスを提供しています。交通量や地形、周辺環境を総合的に考慮し、利用者にとって最適な道路構造を検討して、地域の発展や暮らしの向上に貢献してまいります。

トンネル

機能的な交通インフラ整備に欠かせないトンネル設計。特にトンネルの出入口部分である「坑門」「坑口」は、構造的な安全性はもちろん、景観や周辺環境との調和も重視。長年の経験と最新技術を活かし、安心・安全なトンネル設計を実現します。

電線共同溝設計

都市の景観向上や防災対策の一環として、電線類を地中化する「電線共同溝」の設計も行います。道路下に電線や通信ケーブルをまとめて収容することで、無電柱化を推進。歩行者の安全確保や都市美観の向上、災害時のリスク低減に貢献いたします。

計画領域

交通解析等

交通事故や走行データの分析を通じて、安全で効率的な交通環境づくりを支援しています。GISを活用した視覚的な解析にも対応し、課題の把握や対策立案を行います。

-  交通事故データの集計・分析、対策検討
-  プローブデータの分析
-  GISを活用した空間的な交通解析

事業評価

道路整備などの事業効果を定量的に算定し、事業の必要性や効果をわかりやすく伝える資料を作成します。行政や住民への説明にも活用されています。

- 整備効果の算定
- 事業評価の説明資料作成

その他

地域計画や関係機関との協議に必要な各種資料を作成します。目的や対象に応じた、簡潔で伝わりやすい資料づくりを心がけています。

- 地域計画に関する資料
- 協議資料などの各種文書作成

施工支援

道路工事の現場では、円滑かつ安全な施工を実現するために、綿密な施工支援が不可欠です。
私たちは豊富な経験と専門知識を活かし、現場の安全・品質・効率向上を力強くサポートいたします。

施工計画
工事全体の流れや工程を明確に把握し、現場条件や周辺環境を考慮して、効率的かつ安全な施工を実現するための計画図、施工手順図等の提案をいたします。

仮設計画

工事中の安全確保や作業効率向上のため、鋼矢板や足場などの仮設構造物の設計・配置計画を行います。現場の状況に応じた最適な仮設計画を策定し、コスト縮減・施工リスクの低減に貢献します。

工事規制図

交通規制や作業ヤードの設定など、工事に伴う規制内容を分かりやすく図面化します。関係者間での情報共有や、近隣住民への説明資料としても活用いただけます。

起工~完成図

工事起工時と計画図の整合を図り、確実に工事の行える資料を作成いたします。また、竣工時においても、実施した工事内容に基づき、工事完成図書を作成等のサポートを行います。

会社概要

会社名 株式会社Studio bon bon
(カブシキガイシャスタジオボンボン)
所在地 〒950-0908
新潟県新潟市中央区幸西2丁目3番
13号リバーサイド幸2F
代表者 古寺 巧尚(こでら よしなお)
設立 令和6年7月1日
資本金 900万円
業務領域 ■設計
道路設計全般 トンネル 橋梁 河川 構造物各種 地盤改良
電線共同溝設計 通信管路
道路付属施設全般(道路標識、道路照明、道路情報板)

■計画
交通解析 事業評価 地域計画 記録・広報

■施工支援
施工計画、仮設計画、工事規制図、起工~完成図
事業内容 図面作成、数量計算、積算、設計計算、各種資料作成補助

BIM/CIM案件、電子納品(CALS対応)

地理情報可視化・分析(GIS)、交通実態調査分析、プローブデータ集計・解析
電話 025-212-9292
メール メールフォームはこちら

お問い合わせフォーム

メールでのご返答には数日かかる場合がございます。お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせください。
貴社名
お名前
電話番号

例:123-456-7890
メールアドレス

※半角英数字
お問い合わせ内容

入力が完了したら「送信内容の確認」を押してください。